階段リフォームのポイント
階段のリフォームをしたいと考えている方は意外と多いものです。
家族みんなの暮らし方や変化にも対応できる機能的で安心安全な階段スペースにしたいですね。
ここでは、階段をリフォームする際のポイントやおすすめの素材、費用の相場などについてまとめてみました。
リフォームのポイント
階段をリフォームする際には、どのようなことに特に注意して気を付けておくべきなのか、
ここではその注意すべきポイントを詳しく紹介していきます。
・両側に手すりを付けて安定性を高める
新築時に片側のみ手すりが取り付けられている場合でも、安全な階段まわりにするためには、
両側に手すりを取り付けることをおすすめします。
片側だけの場合、もし足を踏み外しても両方の手すりを掴むことができるので、もしもの場合でも安定性が高まります。
また、両方に手すりがあれば、高齢の家族ばかりではなく、小さな子供でも一人で階段の上り下りをする際にも安心です。
手すりを取り付ける際には、出来るだけ連続するようにし、階段の途中で途切れたり、
大きな段差がつくことのないような作りが望ましく、また、壁の下地にしっかりと固定された施工が安心です。
もし壁の下地が何もない部分に手すりを取り付けても、大きな力が加われば抜けてしまう危険性があります。
手すりの形は、デザイン性を考えた角型のものもありますが、急なときでも握りやすい丸型の方がおすすめです。
・明るさを確保して見えやすい階段に
階段スペースが暗いと段差が見えにくく、非常に危険度が高まります。
特に電気をつけるような時間帯では、足元がしっかり見えることと、
階段の空間全体がしっかり見えるように照明は十分な明るさを確保したものに変えましょう。
高い位置に照明器具が取り付けられていて、電球の交換が困難である場合などは、
長寿命で消費電力も少ないLED照明に変えたり、または、階段に近い位置に場所を変更するなどの工夫が大事です。
・階段材は滑りにくい工夫をする
階段での事故で多いものに、階段の踏板から足を滑らせてしまったという事例が多くあります。
特に、靴下をはいている状況では、年齢に関係なく滑る危険性があります。
階段の踏板は木製で作られているケースが多いと思いますが、その場合は、
踏板の端に滑り止めのミゾを掘り込んだり、滑り止めのゴムを取り付けるなどの工夫が必要です。
また、踏板の素材を木製ではなくカーペットにすることで、踏板の全体が滑りにくくなり、
素材が柔らかいために足も疲れにくいというメリットもありますので、高齢者や障害者のいるご家庭にもおすすめです。
・勾配を緩くする場合は踏板の奥行きにも注意
安全な階段にするために、手すりをつけたり、階段材の素材を変えたりする方法もありますが、
元々の急な勾配を緩く作り替えるという方法もおすすめです。
その際に注意したいことは、階段の踏板の奥行きが狭くなり過ぎないことです。
例えば、同じ階段のスペースの中でただ単に段数を増やそうとすれば、
踏板の幅は小さくなってしまい、足の裏全体が踏板にのらないことになってしまいます。
これは想像以上にとても危険なことで、上る時には大丈夫と思っていても、
降りるときに足を踏み外す可能性があります。
段数を増やして安全な緩やかな階段にする場合は、今までの階段スペースよりも長さが必要になるケースが多くなりますので、
全体的な間取りに支障がないかどうか、しっかりと確認することが必要です。
・壁材や床材の選び方
階段まわりの壁の内装仕上げにはクロスが一般的に多く使われていますが、木の板材やしっくいを仕上げ材として使う場合もあります。
リビングなどと違い、両側の壁に手をついたり、洋服やカバンなどがぶつかったり擦れたりすることもある場所ですので、
メンテナンスのことを考えた場合に壁クロスはコストパフォーマンスも良く、お手入れもしやすい素材となります。
また、色は暗い印象にならないよう壁、天井ともオフホワイト系など明るめの色がおすすめです。
尾道市・三原市で注文住宅を建てるなら有限会社 村敏建設にお任せ下さい。
会社名:有限会社 村敏建設
住所:〒722-2324 広島県尾道市因島田熊町4657-2
TEL:0120-88-0649
FAX:0845-22-2854
営業時間:9:00~18:00 定休日:水曜日
業務内容:注文住宅、リフォーム